2015.04.08 Wednesday

なぜ勉強をしなければいけないのか? 大学受験をする本当の理由

0

    なぜ勉強をしなければいけないのか? 大学受験をする理由




    大学受験・・・


    そもそも、君たちはなぜ勉強をするのか考えたことがありますか?






    1.なぜ大学受験をするの?



    そう、勉強方法をお伝えするまえに、この疑問の答えを自分たちの中ではっきりさせておかないといけません。
    なにごとも理由がないと、物事ははかどらないもので。
    予備校の授業でも必ず最初に30分くらいかけてこの話をしていました。


    おそらくこのサイトに来ている9割の人は明確な答えが浮かばないでしょう。
    両親から頭ごなしに「勉強しろ!」っと言われて。
    学校でも毎日毎日、授業や宿題ばかり。正直、部活のほうが楽しいし。
    そもそも社会の雰囲気では勉強ができないと「落ちこぼれ」というキーワードがでてきます。

    2.社会の現実



    社会ってそんな風潮です。
    うそを言ってもしょうがないので、これは紛れも無い事実です。
    正直、大人になればなるほどわかりますが、人はコンプレックスの塊です。
    いい大学を出ていれば根拠無く信頼してくれる人も大勢いますし、大学生の合コンではウケは抜群です。
    就職も学歴フィルターという名前があるくらいで、みなさんが名前を聞いたことあるような企業クラスだと上位私大以下の大学生は会社説明会すら受けさせてもらえないところも多いです。
    もちろん全ての企業ではないけど、ひどくない?


    ぶっちゃけ、筆者は中堅私大卒なので、上記のような学歴差別はひしひしと実感しておりました。
    学生生活、アルバイト、就職活動、などなど・・
    もちろん社会人になって仕事を始めたら「学歴」なんて言ってる人は誰一人といませんが、スタートラインがぜんぜん違います。
    有名大学の院卒だと、どれだけ使えない人でも初任給の時点で数万円違います。
    年収だと何十万単位で違います。
    昇給もむかつくくらい早いです。10年くらい勤務すれば本当に仕事ができる人のほうがお給料は良くなりますが。
    私は新卒の就職活動のときに4度の面接と2度の筆記試験を経て某大手IT会社に入りましたが、東大生は学内推薦なんてもので1度の面接で合格したそうです。。


    これまでの内容は世の中の冷たい現実として皆さんは知っておかなければいけない事実です。
    正直、良い大学に入ることは上のような恩恵を少なからず受けられます。
    どれだけ家が貧しくてものし上がるチャンスとなります。

    3.勉強をする本当の理由



    ただ、私が思うに勉強をする意味は、これだけではありません。
    はっきり言います。
    勉強ができないやつは、生きるのが下手です。
    仕事もできません。(あえて、勉強ができるから仕事ができるとは言いません。)
    大学受験で一番養われる力は主に以下2点となります
     ・自分の年間計画を立てて、スケジュール通りこなす能力。(自己マネージメント能力
     ・問われた問題を論理的に考え解答を導く能力。(問題解決能力


    皆さんが社会人になるにあたり、いや、生きていくうえで上記2点を養うことが、勉強をする目的です。
    大学受験をする目的です。
    高学歴の人の企業の優遇についても先ほど書きましたが、簡単に言うと企業の人事部の方は上記2点の能力+PDCAのサイクルをまわせる社員が欲しいので、大勢いる候補者の中から選別をするのがめんどくさいので高学歴の人を採用します。
    ただそれだけです。
    (なので、上記能力さえあれば正直受験の結果なんて社会人になればどうでも良いのですけどね。)

    4.どうすればよいのか



    ただ、いま自分が勉強ができないと思っている人、不安にならないでください
    予備校で数百人の生徒たちを見てきましたが、勉強が本当にできない子はほとんどいません。
    正直、みんな先ほど伝えた2つの能力の身につけかたを知らないだけだと思います。
    自発的にこのサイトまでたどり着いた貪欲さがあれば大丈夫。
    正しい方法で、自分なりに考えて、精一杯の努力をすれば必ず勉強なんてできるようになります。


    少し昔話をすると、私も学校の成績はまったく良くありませんでした。
    どれくらいできなかったかというと、それこそ高校3年生の6月の某予備校の記述式模擬試験では全科目の平均偏差値30ぴったしでした。
    (といっても、数学と英語は0点だったのでそれ以下もなかったのかもしれませんが・・笑)


    そこから、とあるひょっとしたことから勉強をするようになり、四苦八苦しながら計画をリマインドし続けた結果、一浪しましたが11月の最後の記述式模擬試験では全科目の平均偏差値は偏差値65まであがっていました。
    (数学と物理は70超えてましたよ!)
    その中でつちかった、勉強ができない人がやるべき勉強法をお伝えできるかと思います。
    また、この勉強法を多くの予備校の生徒たちが実演し、たくさんの生徒たちが第一志望に合格していきました。
    その生徒たちはみな、勉強が嫌いな生徒たちばかりでしたが、最後は受験を通じてどんどん勉強が楽しくなったと言っていました。


    そんな中、自分に自信を持つことができ、さらに志望校へ行くことで前向きな大学生活、社会人を送れる人たちが少しでも増えれば幸いです。

    【第1章 まずやるべきこと】 勉強方法について PDCAのサイクルを作ろう!










     ↓ ↓ 最後にもしワンクリックもらえたらとても嬉しいです!

    にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へにほんブログ村




    JUGEMテーマ:大学受験